ある日朝起きると、何だかからだが重く顔も腫れぼったい感じが・・・
洗顔のために、洗面所立つと信じられないくらい顔がむくんでいる・・・。
どうしたんだろう?夕べ少し飲みすぎたのかな?目の周り涙袋というか目のクマが凄いことになっているし頬の部分がむくんでいる。
まあ、仕方がないから洗顔を済ませて、朝食をとパンを口に入れカミカミすると、顔の下半分のむくみがスーと引くような感じで、むくみがおさまった。
目の周辺も、お昼くらいになると落ち着いては来たが、これまでにない顔のむくみに少しばかり気になった・・・
からだのどこかの異変なのか・・・。原因や対処法を調べていた方がよさそうだね~
今回は、「All About」のサイトを参考にさせて頂きます。
むくみ解消のマッサージ
「むくみすっきり3分マッサージ」をご紹介

【むくみ解消マッサージSTEP1】
マッサージクリームを手にとり、左側のリンパ節=左側の鎖骨のくぼみに手(指4本程度)をあて、外側から中心にむかってやさしくさする。
くぼみの中にゴリゴリとしたかたまりのようなものを感じたら、リンパが滞っている証拠。無理をせず、ゆっくりやさしくさする。

【むくみ解消マッサージSTEP2】
人差し指、中指、薬指の3本を口角にあて、口角から鼻、目の下を通し耳の下まで指を滑らせていく。
耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせる。

【むくみ解消マッサージSTEP3】
人差し指、中指、薬指の3本を頬の内側から外側にかけて、大きく円を描くように動かす。

【むくみ解消マッサージSTEP4】
人差し指、中指、薬指の3本を眉間に沿え、額を引き上げるようにこめかみから耳の下まで指を滑らせていく。
耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせる。

【むくみ解消マッサージSTEP5】
中指、薬指の2本を目尻から目頭、まぶたを通って耳の下まで指を滑らせていく。
耳の下から首を通って鎖骨まで滑らせる。

【むくみ解消マッサージSTEP6】
最後にもう一度、左側のリンパ節=左側の鎖骨のくぼみに手(指4本程度)をあて、外側から中心にむかってやさしくさする。
くぼみの中にゴリゴリとしたかたまりのようなものを感じたら、リンパが滞っている証拠。
無理をせず、ゆっくりやさしくさする。
以上のステップ2~5を1回として3回行う。
マッサージを行うときは、乳液やマッサージクリームを塗って行うと指のすべりがよくなり、肌に負担をかけない。指の先に心をこめて、溜まった水分を流しだすような気持ちで行おう。
【注意】マッサージの圧は適度に。無理に押すと逆効果になってしまう。体調の悪いときや食後、飲酒後は避けよう。
コメント