前回までパソコンのマウスについて掲載したのだけど、今度はキーボードについて。
仕事で使用しているキーボードがついに壊れてしまった・・・。
サンワサプライのBluetoothキーボード
SKB-BT31BK
3~4年くらいは使ったと思うんだけど・・・
別に購入したエレコム製は1年持たずに壊れたから、意外と気に行っていたのだが仕方ない
![]() | 【クーポン配布中】Bluetoothキーボード コンパクト スリム パンタグラフ テンキー付き ブラック SKB-BT31BK サンワサプライ 価格:3,100円 |

まあ、キーボードを新たに購入しようということで検討しているのだが、今回はキーボードの静音性について
今回は、「DOREKAU」のサイトを参考にさせて頂きます。
静音キーボードとは、キーを打つ際に出る打鍵音(いわゆるカチャカチャ音)が小さくなるよう設計されているキーボードのこと
オフィスで他の人が打つキー入力の音が気になってしまい、仕事に集中できないといった方もいると思う
打鍵音は騒音とは言い難いほんの小さな音だが、いったん気になってしまうとストレスを感じずにはいられない「雑音」となってしまう。
静音キーボードは 打鍵音を極力小さくするため、キー入力の際の打鍵感を軽く作られているのも大きな特徴で、キーが薄く設計されている製品が多く、ストロークが浅くつくられている。
一般的なキーボードのキー入力時の音量なら50デジベルでかなり大きな音。
しかし静音キーボードなら 音の低いものだと約25デシベルで、通常のキーボードに比べ半分の音にまで減らせている製品もあるらしい
それぞれのメーカーやキーボードの素材・構造によって僅かな音の大きさや違いもあり、やはり実際にキーを叩いて、自分好みの感触であるか確かめてみることがおすすめ。
静音キーボードのおすすめメーカー
サンワサプライ
オフィス用品を販売しているメーカーだが、パソコン周辺機器の取り扱いも豊富。
メーカー独自の個性的なパソコン周辺機器を販売しており、キーボードも他社とは一線を画す名品揃い。
中でもシリコンカバー一体型の防水・防塵キーボードは シリコンによる静音を実現しつつカバーと一体型にすることで水洗いを可能にした画期的な静音キーボードがある。
ロジクール
パソコン周辺機器を多くリリースしているメーカー。
特にキーボードはラインナップが充実しており、静音キーボードをはじめとするクリエイター向けハイスペックキーボードや ゲーミングキーボードまでリリースされている。
この静音性は、外せないな~
コメント