おっさんは、Fitbitのcharge4を装着して、データをスマートホンで管理している。
Fitbitのデバイスを使い始めて、5~6年ほど経過するが、使いはじめはなかなかFitbitのデータ(歩数など)とスマホに表示されるデータの差が大きかった
1歩も違わずに同期ができることはないが、ほぼ同じくらいに同期ができるようになったので、おっさん式「Fitbitとスマホのデータの同期(android編)」を公開しようと思う。
(おっさんの単なる思い込みも入っていると思うので、その辺はご容赦くださいませ。また、おっさんのスマホは、androidであるためiphoneの方はわかりません・・・m(__)m)
まず、androidのスマホは、設定などを管理するために「Gmail」を登録しする。なので、スマホに入ってくる歩数や心拍数のデータは、Googleの健康管理のアプリ
Google Fit(ただ単に「Fit」??) をお使いのandroidスマホにインストールして、登録しているGoogleアカウントに紐付ける
これだけでも、スマホを持ち歩けば歩数などは測定できているはず。
また、その他の健康アプリや歩数でポイントをためるアプリの歩数は、この Google Fit の歩数などが、そのまま使われているようだ。

だから、FitbitのデータとGooglefitのデータが同期できれば、たいがいの健康系や歩数系のアプリは同じようなデータで統一することができる。
色々試したが、このアプリが一番似たような数値に同期できるようだ。
その名も FitToFit
日本のアプリではないらしく、少し乱暴(気の利かない)なアプリではあるが Fitbit自体が海外のデバイスなので仕方ない・・・。
でもこのアプリがあれば、Fitbitの
アクティブ回数
歩数
歩いた距離
心拍数
睡眠時間
体重 (手打ちで登録している場合)
体脂肪率(手打ちで登録している場合)
が同期できている

使い方は、そんなに複雑ではない。
FitToFitをスマホにインストールして、Googleアカウントに紐づけて、どのデータを同期するか設定するだけ。
ただ、乱暴なのが同期が手動であること・・・。自動(Auto)もあるのはあるのだがちゃんと作動したためしがないというか、電池の減りが速くなったので手動でしている・・・これさえ改善してくれれば言うことなしなのだが・・・
それでは、同期の方法はというと、ひとつボタンを押すだけ
次の画像が、同期する前のデータ
Fitbitの歩数は18,806歩
Googlefitの歩数は13,958歩
結構違うよね・・・
ここで、赤いボタン
TRANSFER DATA
をクリックする
それだけであとは、同期してくれる

同期後は、
Fitbitの歩数は18,806歩
Googlefitの歩数は18,838歩
ほぼ同じくらいになった。
これで、スマホのアプリの歩数はだいたい同じくらいのデータに同期することができる
同期を忘れた場合は、数日まとめても同期できるが多くなると固まって同期できない
だから、2~3日くらいまでの同期なら問題なくできるようだ。

せっかくがんばって歩数を稼いだのにスマホに反映されないとテンション下がるよね・・・
一度おためしあれ( ´∀` )
今日の活動記録~
コメント