先日、出張で鹿児島県の屋久島へ行くことになった。
しかし、滞在時間は24時間足らず・・・。折角の観光地なのに「仕事のみ」なのか???
鹿児島県の屋久島は世界遺産に登録された島で縄文杉など人気のスポットがたくさんある。
聞けば一周約100㎞あり、車で走るだけで3時間かかるらしい・・・。案外大きい。
原生林が残っているため、登山が有名らしい。
前回は、おもしろ「バス停」について掲載した

今回は、海中温泉について。屋久島って意外と温泉が多いんだね~しかも天然温泉だよ~
北東部に3つ、南部に5つの合計8つあるらしい・・・その他も天然ではないが温泉はあるらしい
1.ゆのこ温泉
2.楠川温泉
3.縄文の宿まんてん
4.尾之間温泉
5.いわさきホテル
6.JRホテル屋久島
7.湯泊温泉
8.平内海中温泉
このうちの「7.湯泊温泉」と「8.平内海中温泉」は、海中温泉と呼ばれるもの
まあ、言ってみれば「ほんまもんの露天風呂」。建屋もないそのままアウトドアな温泉。
海岸にある岩場をくりぬいて、湯舟としてつくられたもの。島内に2つもあるなんて不思議やな~、面白いな~。しかもこの2つ、割と近くにある。
今回立ち寄ったのが(時間の都合で、『湯泊温泉』の看板を見つけそのまま突き進んでいった)
『湯泊温泉』
県道から『湯泊温泉』の看板に案内されながら、集落の中をそれほど広くはない道を抜けて、海岸に出た。そこには、もう一人観光客らしき人が写真などを撮っていた
そこには、「入湯料」ではなく
『入湯協力金』
という料金を支払うポストみたいなものが設置してあった。
平和やな~
支払わなくても誰も何も言わないんだろうが、こういうのがかえって癒しを与えてくれるね~
しかも、「屋久島町」が管理しているのではなく、地域(集落)の「湯泊区」が管理しているんだね。これもまたいいね~
さて、温泉はというと・・・
こんな感じ。お一人おじさんが入湯されていました( ´∀` ) いいな~気持ちいいだろうな~
一応は屋久島らしきものも見たし、目的の場所へ移動しようとしたところ、地元の人らしきおじさんが登場した。
洗面器をもっていらしたので、これから入湯するらしい・・・
話をきいたところ、お隣の「平内海中温泉」と違ってこの「湯泊温泉」は温度が低いらしい。
「平内海中温泉」は、46℃前後あるが、この「湯泊温泉」は38℃くらいで夏場になると快適らしいが、冬場の入湯は無理らしい。また、満潮時は入湯できないんだって( ´∀` )
また、後で調べて分かったんだけど、男女入湯可能だが水着や下着での入浴はできないらしい・・・
女性はちょっとハードルが高そうだね・・・
海中温泉は「平内海中温泉」の方がメジャーらしいが、こちらの「湯泊温泉」も結構いけてるよ( ´∀` )
時間があったら是非一度は入湯してみたいね。夕日とか見られるのかな???
まあ、こんな感じで屋久島を満喫しました( ´∀` )
今日の活動記録~
毎日暑い日が続きますね~。コロナおさまってくれたらいいですね。
コメント