お酒焼酎といえば、やっぱり「鹿児島」かな~④(日置地区) 40代の酒好きのおっさんが、健康や体型維持のためにお酒を断とうと試みることはあるが、なかなかやめられない・・・。それであればいっそのことお酒について学んで、うまく付き合っていこうじゃないかと考える。そんなことからお酒についての知識を学んでいく。2021.09.30お酒
試験対策(宅建)資格取得へのみち ~宅建士 その7~ 40代会社員のただの酒好きのおっさん。ひょんなことから、何か資格でも取ってみるか~と思い立ち資格取得に取り組むことに。この年齢からでも十分チャレンジできる資格がたくさんあることを知り試験に挑むことに・・・。これから資格取得に取り組む方の参考に少しでもなればと。2021.09.29試験対策(宅建)
タックスプランニング★FP対策/タ013★「課税所得金額」の計算をしてみよう③ (基礎控除・配偶者控除・配偶者特別控除・扶養控除) ふとしたきっかけでファイナンシャルプランナー2級の取得を果たした40代会社員の酒好きのただのおっさん。折角なので取得により得た知識から、くらしに役立つ情報を公開しています。広く浅くをモットーに意外と見落としがちなものを備忘録としての記録も含めています・・・FP受検対策にもなるはず・・・2021.09.27タックスプランニング
FitbitFitbitで測定する心拍ゾーンの件について 40代酒好きのおっさんが、日頃の健康管理のためにFitbitのcharge4というデバイスを装着している。歩数や階数、睡眠時間や消費カロリーなど様々なデータを蓄積してくれる優れものです。Fitbitの優れた機能などをご紹介します。2021.09.26Fitbit
その他「Go To トラベルキャンペーン」ってどうなったんだっけ?? ほんの少しだけど、落ち着いてきたような気はするが、まだまだ油断はできない状況なコロナ。色々救済措置とかあるけど・・・2021.09.25その他
健康・からだ最近、夜中のトイレの回数が多いんだよね~~ 40代酒好きのただのおっさん。高血圧のため定期的に健診と薬をもらうためにかかりつけ医に通っている。30代のころの不摂生が原因で不健康なからだに・・・。そんなこともあって健康診断や血液検査で出てくる気になる言葉について備忘録として掲載。自分への戒めも含め今後の生活に気を付けていく。2021.09.24健康・からだ
お酒焼酎といえば、やっぱり「鹿児島」かな~③(川内地区) 40代の酒好きのおっさんが、健康や体型維持のためにお酒を断とうと試みることはあるが、なかなかやめられない・・・。それであればいっそのことお酒について学んで、うまく付き合っていこうじゃないかと考える。そんなことからお酒についての知識を学んでいく。2021.09.23お酒
試験対策(宅建)資格取得へのみち ~宅建士 その6~ 40代会社員のただの酒好きのおっさん。ひょんなことから、何か資格でも取ってみるか~と思い立ち資格取得に取り組むことに。この年齢からでも十分チャレンジできる資格がたくさんあることを知り試験に挑むことに・・・。これから資格取得に取り組む方の参考に少しでもなればと。2021.09.22試験対策(宅建)
健康・からだ自分のいびきを聞くことができる「いびきラボ」 ひとのいびきは聞いたことはあるけれど、自分のいびきを聞くことはまずない。だけど、今の時代自分のいびきを録音できるアプリが存在する2021.09.21健康・からだ
タックスプランニング★FP対策/タ012★「課税所得金額」の計算をしてみよう② (各所得控除の実際のしかた) ふとしたきっかけでファイナンシャルプランナー2級の取得を果たした40代会社員の酒好きのただのおっさん。折角なので取得により得た知識から、くらしに役立つ情報を公開しています。広く浅くをモットーに意外と見落としがちなものを備忘録としての記録も含めています・・・FP受検対策にもなるはず・・・2021.09.20タックスプランニング
健康・からだ「メタボリックシンドローム」って・・・ 40代酒好きのただのおっさん。高血圧のため定期的に健診と薬をもらうためにかかりつけ医に通っている。30代のころの不摂生が原因で不健康なからだに・・・。そんなこともあって健康診断や血液検査で出てくる気になる言葉について備忘録として掲載。自分への戒めも含め今後の生活に気を付けていく。2021.09.17健康・からだ
お酒焼酎といえば、やっぱり「鹿児島」かな~②(出水地区) 40代の酒好きのおっさんが、健康や体型維持のためにお酒を断とうと試みることはあるが、なかなかやめられない・・・。それであればいっそのことお酒について学んで、うまく付き合っていこうじゃないかと考える。そんなことからお酒についての知識を学んでいく。2021.09.16お酒
試験対策(宅建)資格取得へのみち ~宅建士 その5~ 40代会社員のただの酒好きのおっさん。ひょんなことから、何か資格でも取ってみるか~と思い立ち資格取得に取り組むことに。この年齢からでも十分チャレンジできる資格がたくさんあることを知り試験に挑むことに・・・。これから資格取得に取り組む方の参考に少しでもなればと。2021.09.15試験対策(宅建)