40歳になると、介護保険の支払わなければならなくなるし、40代ともなると自身の親も介護保険を使う機会が出てきたり、その時期に近づいてきたりとするために次第に耳にする機会が増えてくる
また、介護や福祉関係のお仕事に携わる方々は、日々大変な仕事をこなしていることを考えると頭が下がる。いつもお疲れ様ですm(__)m
「要支援」と「要介護」
このふたつの言葉、似て非なり。
どうも違いを知っていた方が後々良さそうだということで調べてみた。
今回は「LIFULL」のサイトを参考にさせて頂きます。
状態の分類
まず、厚生労働省は次の「自立」「要支援」「要介護」の3つの状態に分けているらしい

要支援1~要介護5 の認定の目安
要支援1~要介護5の7つはそれぞれどのような状態なのだろうか
要介護度 | 要介護認定の目安 |
要支援1 | 日常生活上の動作について、ほぼ自分の行うことが出来る。 |
要支援2 | 要支援1の状態と比べると、自分でできることが少なくなり、支援と共に一部介護が必要な状態。介護予防サービスの利用で、状態の維持・改善が期待できる状態。 |
要介護1 | 立ち上がりや歩行が不安定で、日常生活において部分的に介護が必要な状態。 |
要介護2 | 立ち上がりや歩行が自分でできないことが多く、日常生活全般に部分的な介助が必要な状態。 |
要介護3 | 立ち上がりや歩行が自分では困難で、日常生活全般に全介助が必要。また認知症の症状があり、日常生活に影響がある状態。 |
要介護4 | 立ち上がりや歩行が自力ではほとんどできない。食事などの日常生活が、介護がないと行えない状態。コミュニケーションの部分でも、理解力の低下があり、意思疎通がやや難しい状態。 |
要介護5 | 寝たきりの状態で、日常生活全般ですべて介助が必要な状態で、理解力低下が進み、意思疎通が困難な状態。 |
「要支援2」と「要介護1」の違い
「要支援」「要介護」 で大きな違いが出てきそうだけど、 「要支援2」と「要介護1」の違いって何なんだろうか~
なんでも二つの要素から分けられるらしい
「状態の安定性」と「認知症高齢者の日常生活自立度」なんだって。
『認定後6ヶ月以内に介護度の再評価が必要な状態かどうか』かと『認知症の状況をⅠ~Mの7段階で評価するもの』なんだって。う~ん、ようわからんね~
結局、介護認定審査会という会議が開かれて要介護度が決定するんだって。
介護度別によって、使えるサービスが異なる
サービス | 要支援1、2 | 要介護1~5 |
訪問介護、訪問入浴、訪問看護、訪問リハビリテーション | 〇 | 〇 |
夜間対応型訪問介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護 | ✖ | 〇 |
通所介護(デイサービス)、通所リハビリテーション(デイケア)、地域密着型通所介護、認知症対応型通所介護、小規模多機能型居宅介護 | 〇 | 〇 |
看護小規模多機能型居宅介護 | ✖ | 〇 |
短期入所生活介護 、短期入所療養介護 | 〇 | 〇 |
介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム) | ✖ | △ 原則要介護3から |
介護老人保健施設、介護療養型医療施設、介護医療院 | ✖ | 〇 |
認知症対応型共同生活介護 | △ 要支援2から | 〇 |
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護 | ✖ | 〇 |
地域密着型特定施設入居者生活介護 | 〇 | 〇 |
福祉用具貸与 | △ | △ |
特定福祉用具販売、住宅改修費の支給 | 〇 | 〇 |
介護度別によって、サービス頻度の目安が異なる
要介護度 | 使えるサービス頻度の目安 |
要支援1 | 訪問型サービス:週1回・通所型サービス:週1回 |
要支援2 | 訪問型サービス:週2回・通所型サービス:週2回 |
要介護1 | 訪問介護:週3回・訪問看護:週1回・通所介護、通所リハビリ:週2回 |
要介護2 | 訪問介護:週3回・訪問看護:週1回・通所介護、通所リハビリ:週3回 |
要介護3 | 訪問介護:週3回・訪問看護:週1回・通所介護、通所リハビリ:週3回 定期巡回・随時対応型訪問介護看護:毎日1回 福祉用具貸与:車いす、特殊寝台・特殊寝台付属品 |
要介護4 | 訪問介護:週6回・訪問看護:週2回・通所介護、通所リハビリ:週2-3回 定期巡回・随時対応型訪問介護看護:毎日1回 福祉用具貸与:車いす、特殊寝台・特殊寝台付属品 |
要介護5 | 訪問介護:週6回・訪問看護:週2回・通所介護、通所リハビリ:週2-3回 夜間対応型訪問介護:毎日2回 短期入所:月7日程度 福祉用具貸与:車いす、特殊寝台・特殊寝台付属品、床ずれ防止用具 |
なんだか、資料ばかりの回になってしまった・・・
みんなが負担している保険が使われるので、必要な人が必要なサービスを受けられたらいいね(笑)
今日の活動記録~
だいぶ日が落ちるのが速くなりましたね~
コメント