前回までパソコンのマウスについて掲載したのだけど、今度はキーボードについて。
仕事で使用しているキーボードがついに壊れてしまった・・・。
サンワサプライのBluetoothキーボード
SKB-BT31BK
3~4年くらいは使ったと思うんだけど・・・
別に購入したエレコム製は1年持たずに壊れたから、意外と気に行っていたのだが仕方ない
![]() | 【クーポン配布中】Bluetoothキーボード コンパクト スリム パンタグラフ テンキー付き ブラック SKB-BT31BK サンワサプライ 価格:3,100円 |

まあ、キーボードを新たに購入しようということで検討しているのだが、今回はキーボードのその他の項目について
まあ、これまで
◆接続方法の種類
◆キーボードの配列
◆キータイプ
◆キーピッチとキーストローク
◆静音性
について、調べてみたけどその他にもいろいろあるみたい
テンキー
キーボードにテンキーがついているかどうかも、気になるポイント。
数値入力が多い人の場合、テンキーがあるほうが入力効率はアップするが、数値入力にこだわらないのであれば、テンキーのないキーボードのほうがコンパクトでデスク周りがすっきりする。
エクセルで数値入力が多いからテンキーは、必要だね~

防水性
防水性の高いキーボードを選べば、水やコーヒーなどの飲み物をこぼしても安心。
しかし、機械である以上、防水性が高いといっても、絶対に大丈夫というわけではない。
防水性を重視したい場合は、キーボードカバーをつけることをおすすめ。
時代やな~。キーボードに防水性か~

携行性
パソコンだけでなく、タブレットやスマートフォンなどで、外でもキーボードを使いたい人であれば、携行性に優れたキーボードを選ぼう。
この場合、キーボード全体のサイズや厚みに加え、無線接続できるという条件でキーボードを選ぶことになるが、使いたいデバイスに対応しているかどうかも確認が必要。

必要に応じて検討が必要だね~