スポンサーリンク

DXとは? ~IT化とDXの違い~

スポンサーリンク
その他
スポンサーリンク

職場で外部の方と話をしていた際に、ふと聞かれた

「御社のDXの取り組みは??」

DXってなんやねん・・・
外国為替保証金取引のFXであれば聞いたことあるけど、どうも話の流れからそんなことを聞かれているようではなさそう・・・

まあ、その場は適当にかわすことができたので、今後のためにDXについて確認しておこう。

今回は、「BrainPad」のサイトを参考にさせて頂きます。

スポンサーリンク

IT化とDXの違いと関係性

DXの持つ意味が、IT化と比較することでより明確に理解できる。

IT化とDXの関係が手段と目的であること、またIT化が既存の業務プロセスの効率化を目指すのに対し、DXがもっと大局的なレベルで製品・サービスやビジネスモデルの変革を目指す点にあるらしい。

IT化の意味と事例

一般的にIT化、IT導入というと既存の業務プロセスは維持したまま、その効率化・強化のためにデジタル技術やデータを活用するというイメージがある。

例えば、電話や手紙であった連絡手段が、Eメールやチャットツールなどに置き換わったのはその典型で、連絡の是非自体は問われることなく、ツールを導入することで効率化が図られたことになる。

近年ではRPAやAI、ビッグデータなど大きな可能性を秘めた技術が次々と登場しているが、既存プロセスの効率化=IT活用に留まるケースが少なくない。

IT化による変化とDXによる変化の違いとは?

IT化による変化は「量的変化」、DXによる変化は「質的変化」と言える。

IT化は、既存プロセスの生産性を向上させるもので、何がどのように変化するか、社内でも分かりやすいのが特徴。

それに対してDXは、プロセス自体を変化させる。単に「作業時間が減る」「●●の作成プロセスを自動化する」などの分かりやすい変化ではなく、「顧客との接客方法がデジタルを通じて根本的に運用が変わる」「物流の配送計画をデジタルを用いて確認プロセスが抜本的に変わる」など、会社全体に関わるようなドラスティックな変化であるのが特徴。

出典:BrainPad

DXがビジネスに求められる理由と日本企業の課題

DX=デジタルによるビジネスの変革がなぜ必要になるのだろうか。ここでは、DXの意義と日本企業ならではの課題について触れる。

テクノロジー「だけ」では優位性につながらない

DXの意義は、デジタルの力によってビジネスモデルなり、製品・サービスなりを変革することで、市場における優位性を打ち立てることにある。ここで問題になるのが、単にテクノロジーを入れるだけでは優位性につながらないこと。

パソコンやスマートフォンのようなデジタル機器はもちろんのこと、AIやIoTのような高度なテクノロジーでさえ、近い将来にはあって当たり前になっていく。

いくらAIが大量のデータを迅速に処理してくれたとしても、AI自体は革新的なアイデアを持っているわけではない

つまり、テクノロジーやそれを使えるスタッフがいるだけで、すべてがうまくいくわけではなく、経営層が全社的な経営課題としてテクノロジーによるビジネスモデルの変革を考えることが必要不可欠。

既存システムの老朽化とIT人材の活用

経済産業省によると、日本企業でもDXの必要性を認識し、DXを推進する取り組みが進められているものの、成功には至っていないケースが多いようだ。

日本企業のDXを阻む問題として、既存システムの老朽化と人材不足の2点が挙げられている。 調査では、約8割の企業が老朽化したシステムを抱えており、約7割の企業がそれをDXの足かせと感じているという結果が出ています。

仮に先端的な技術を学んだIT人材が入ってきても、老朽化したシステムの運用・保守に充てざるを得ず、結果として高い能力を使いこなせていなかったり、離職してしまったりと、IT人材の確保に苦労している実情が読みとれる。

以上の課題を踏まえると、日本企業がDXを進めるためには、既存システムを含めたシステムの再構築と、IT人材の育成・活用が大きな鍵となることがわかる。

時代のニーズに合った考え方とシステムの更新が常に必要ということなのかな~


40代 楽天市場の購入ランキング

その他
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Follow Me!
スポンサーリンク

コメント