スポンサーリンク

資格取得へのみち ~宅建士 その3~

スポンサーリンク
試験対策(宅建)
スポンサーリンク

ひょんなことから、何か資格でも取ってみるか~と思い立ち、宅地建物取引士の資格取得に取り組んだのが始まり

初年度の受検は、甘くみていたせいか、なんと・・・

1点足りずに泣いた・・・

2019年には、2度目の受検に挑む。
いわゆるリベンジ受検( ー`дー´)キリッ

前回の投稿で、決定した受験対策も触れた

しかし、一般的な宅建士の受検に臨む人たちはどんな感じなんだろうか??とふと思った。

あるサイトによると

目安は200~300時間程度らしい・・・

まあ、半年で取り組んだとしたら
ひと月約50時間→週12.5時間→日約1.8時間 結構な時間になるね~

また、『宅建士試験の勉強時間は、基本的に持っている知識や経験によって大きな差が見られます』らしい。

確かにおっさんも仕事で若干関連があるのである程度出てくる言葉になどは聞き覚えがあったからね~。まるっきり知識がなければつらいかも・・・

『初めて宅建について勉強する人は、平均500時間ほど勉強している』なんだそうだ。
ということは、先ほどの倍くらいになるので、半年だと1日4時間取り組んでいるということか・・・

こりゃ~、サラリーマンとか仕事しながらは難しいかもね・・・

『その反面、勉強量が少ない人では、最低で100時間ほど勉強して合格するケースもある』んだとか。こういう人を稀な存在というのだろう( ゚Д゚)あまり参考にはできないと思う・・・

「できれば5月頃から勉強を始めるのがおすすめ」らしいが、半年休まずに毎日2時間できるかな~

資格試験の勉強って、仕事をしながらで普通の生活をしながらやらないといけないので結構時間の確保が難しい。大学受験みたいに家族が協力してくれて勉強に専念できるってわけではないからそこが違うよね~

仕事して~、身の回りのこと済ませて~、一息ついて~「さあ、やるか~」だからね( ;∀;)

おっさんは、とても心の弱い人間なのでお酒に流れたり、ズルズル時間だけが過ぎちゃうよね~
だから、期間中は『20時を勉強開始』の目標にしてた。そこから22時くらいまでの2時間確保。

接待やら出張も普通にあるから、後で慌てないように早めに対策することにした。

FPの試験もあったし、宅建の受検した時の知識の維持もねらって、宅建の合格発表で不合格がわかってからすぐ取り組んだよ。

宅建の合格発表は、例年12月上旬だから、そこからスタートしたね( ´∀` )
だから10か月くらい勉強した( ;∀;)。

でも、5月までの3~4か月間はFPの試験にウェイトをおいて、それ以降は宅建の試験対策に絞ってやった。

色々なデータがあるけど、人は人、自分は自分で自分にあった時間の確保が必要だよね~~

でもつらかったな~「 過去問100本ノック!!!


40代 楽天市場の購入ランキング

今日の活動記録~
雨が降らなければ暑いですね~

試験対策(宅建)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Follow Me!
スポンサーリンク

コメント