前回までパソコンのマウスについて掲載したのだけど、今度はキーボードについて。
仕事で使用しているキーボードがついに壊れてしまった・・・。
サンワサプライのBluetoothキーボード
SKB-BT31BK
3~4年くらいは使ったと思うんだけど・・・
別に購入したエレコム製は1年持たずに壊れたから、意外と気に行っていたのだが仕方ない
![]() | 【クーポン配布中】Bluetoothキーボード コンパクト スリム パンタグラフ テンキー付き ブラック SKB-BT31BK サンワサプライ 価格:3,100円 |

まあ、キーボードを新たに購入しようということで検討しているのだが、今回はキーボードのキータイプについて
今回は、「ELECOM」のサイトを参考にさせて頂きます。
キーボードのキーを押して戻る仕組みのことを「キータイプ」という。
キータイプには、「メンブレン」「パンタグラフ」「メカニカル」の3種類があり、それぞれ打鍵感などが異なる。

メンブレン
メンブレンは、昔からあるスタンダードなキータイプ。
キーの下にラバーカップやラバードームと呼ばれるお椀型のパーツがついており、キーを押したときにこのラバーカップの反発力でキーが戻る仕組みになっている。
薄型のキーボードに慣れている場合は、しっかりと押す必要があるので指が疲れるという人もいるし、ゴムのためにキータイプの爽快感がないと感じる人もいるようだ。

![]() |
ワイヤレス キーボード エルゴノミクスキーボード 人間工学キーボード エルゴキーボード タッチパッド メンブレン フルキーボード 無線 価格:7,980円 |

![]() |
エレコム プレミアムメンブレン キーボード 有線 USBハブ搭載 フル キーボード Windows11 対応 TK-FCM094HBK 価格:3,828円 |

パンタグラフ
パンタグラフは、ノートパソコンなどの薄型キーボードによく使われるキータイプ。
メンブレンと同じような仕組みだが、キーの支持構造にパンタグラフ(X字形などの軸)を用いることで、 キートップを安定化し、短いストロークの薄型キーボードでもキーのガタつきを防止している。
このパンタグラフがキー全体をカバーしているので、キーの中央以外を押しても安定して入力できる。 ただし、パンタグラフはキーストロークが浅いため、人によっては打った感触が薄いという意見もある。

![]() |
ELECOM TK-FDP099TBK ワイヤレスコンパクトキーボード パンタグラフ式 薄型 ブラック メーカー直送 新生活 価格:3,590円 |

![]() |
充電式ワイヤレスキーボード コンパクト パンタグラフ USB 静音 薄型 電源ON/OFFスイッチ付き 日本語配列 ブラック キーボード ワイヤレス 価格:3,980円 |

![]() |
ペリックス フルサイズ キーボード 静音 有線 スリムデザイン USB type-c US配列 英語配列 パンタグラフ 正規保証品 ブラック PERIBOARD-210 価格:3,199円 |

メカニカル
メカニカルは、すべてのキーに機械式のスイッチとスプリングを配置しているので、メンブレンよりも滑らかにキーが沈み、スプリングでスムーズにキーが戻る。
また、機械式スイッチならではの爽快感のある打鍵感が好評。
ただし、メンブレンやパンタグラフよりも高価なキーボードになるので、コスト的には高くなる。バネの種類によって、同じメカニカルでも打鍵感が変わるので、メカニカルキーボードを購入するのであれば、実際に打って決めるようにしよう。

![]() |
エレコム メカニカル ゲーミング キーボード 全キーロールオーバー対応 キーキャップ付属 ゲーミングモード搭載 日本語配列 ブラック Windows11 対応 TK-G01UKBK 価格:10,978円 |

![]() |
メカニカル キーボード 薄型 有線 usb ゲーミングキーボード テンキー付き 青軸 赤軸 PC パソコン ゲーム 作業 日本語配列 PS4対応 LEDバックライト 光る 価格:9,980円 |

![]() |
ロジクール 有線 メカニカルキーボード K835GPR K835OWR 赤軸 リニア テンキーレス メカニカル キーボード 有線 有線キーボード K835 国内正規品 2年間無償保証 価格:7,150円 |

好んで使っているのは、「パンタグラフ」だね~。打感が好み。
コメント