いつもは、焼酎派なのだがたまにはワインも飲みたくなる
飲みたくなった時に酒屋などをのぞいて、ワインを選定するのだが、種類も豊富で価格もかなりの差があるよね~
今後のワイン選定の参考になればいいかもね~って感じで、少し調べてみるかな~
以前、ブドウの品種やワインベルトについて掲載をしたよ~
色々な品種があって、色々な生産国があるってことが分かったよね。
では、統計としてはどの国でどれくらいワインを生産しているのだろうか・・・
ブドウの生産量(栽培面積)

日本は、1.7万haで26位らしいです。(2018年度の統計)
※1ha=1万平方メートル
ワインの生産量

日本は、19万hlで、またまた26位らしいです。(2018年度の統計)
ちなみに、焼酎の国内の生産量は92万kl(920万hl)みたい
※h(ヘクトリットル):一定の広さの畑からどれくらいの量のワインが出来上がるか。一般的には1ヘクタールあたり(アメリカではエーカーもよく使われる)で、何ヘクトリットル(1ヘクトリットル=1hl=100リットル)のワインが出来上がるかが単位として良く使われる(60hl/haというような表記がされる)
ワインの消費量

日本は、340万hlで、16位らしいです。(2018年度の統計)
ちなみに、焼酎の国内の消費量は86万kl(860万hl)みたい
※h(ヘクトリットル):一定の広さの畑からどれくらいの量のワインが出来上がるか。一般的には1ヘクタールあたり(アメリカではエーカーもよく使われる)で、何ヘクトリットル(1ヘクトリットル=1hl=100リットル)のワインが出来上がるかが単位として良く使われる(60hl/haというような表記がされる)
まだまだ、飲みが足らんね~
40代 楽天市場の購入ランキング
コメント