前回までパソコンのマウスについて掲載したのだけど、今度はキーボードについて。
仕事で使用しているキーボードがついに壊れてしまった・・・。
サンワサプライのBluetoothキーボード
SKB-BT31BK
3~4年くらいは使ったと思うんだけど・・・
別に購入したエレコム製は1年持たずに壊れたから、意外と気に行っていたのだが仕方ない
![]() | 【クーポン配布中】Bluetoothキーボード コンパクト スリム パンタグラフ テンキー付き ブラック SKB-BT31BK サンワサプライ 価格:3,100円 |

まあ、キーボードを新たに購入しようということで検討しているのだが、今回はキーボードの配列の種類について
キーボードの商品を選定していると、キーボードの配列ということで、JIS配列とか109キーボードなどの言葉が出てくる。
これまで、あまり意識はしてこなかったけれど、何が違うのだろうか??
日本国内で使用されているキーボードの配列は、「日本語配列」と「英語配列」の2つに大きく分けられいるらしい。
「日本語配列」は、「JIS配列」と呼ばれることもあり、キーには仮名入力で用いるためのひらがな表記が刻印されているものが多い。
ひらがな表記がされていないものもあり、それらは「日本語配列、カナなし」などと呼ばれる。
日本語配列の中でも、「106キーボード」、
「109キーボード」、「Mac用キーボード」などの種類がある
「英語配列」は、「ASCII配列」や「US配列」などとも呼ばれ、日本語配列キーボードにある「全角/半角」「無変換」「変換」「カタカナ/ひらがな」といったキーがない点が特長。また「@」や「:」など一部の記号キー配置や大きさも、日本語配列とは異なる。
英語配列のキーボードも、「101キーボード」、「104キーボード」、「Mac用キーボード」などの種類がある

日本語配列(JIS配列)
106キーボード
Windows用キーボードで、キーに「かな」が刻印されている

109キーボード
106キーボードに、Windowsキー ×2 と、アプリケーションキー×1 が追加

Mac用キーボード
Mac用キーボード。 キーに「かな」が刻印されていて、キー配列がUSと大きく異なる

英語語配列(ASCII配列、US配列)
101キーボード
Windows用キーボードで、英数字のみのキーボード

104キーボード
101キーボードに、Windowsキー ×2 と、アプリケーションキー×1 が追加

Mac用キーボード

まあ、よく使っているのは「109キーボード」だね~
今日の活動記録~
コメント