最近マッサージだったり、肩こりだったり、まあ、筋トレだったりいろいろと興味を持ってはいるが、これまでにあまり聞いたことがない用語として目にするようになったのが
『筋膜リリース』という言葉
リリースするツールも色々あるらしい。
前回は、「筋膜リリースの効果と方法」について掲載したけど、リリースのグッズはどんなのがあるのだろうか?
色々あるみたいだけど、今回はマッサージガンについて。
最近、家電量販店などで良く見かけるようになった、マッサージガン。
まあ、展示品で試してみると結構な振動でコリとかをほぐしてくれる。
確かに効果があるのかも・・・
しかし、種類も価格も色々ありすぎて選択に困るよね・・・
今回は、「Esquire」のサイトを参考にさせて頂きます。
マッサージガンの選び方
マッサージガンを購入する際には、次の項目を確認することをおすすめ。
振動のストローク(振幅)
マッサージガンのヘッドの部分がどれくらい上下するかが、振動のストロークからわかる。
目安は少ないもので4mm程度、多いものだと14mm程度。
ストロークが大きいほうが、筋肉の深い地点まで振動を伝える効果が期待できるとされている。
振動スピードの調整機能
人によっては、マッサージガンの振動が強すぎると感じる場合もある。
そこで、振動スピードを変更できる商品がおすすめ。
目安としては、3~5段階くらいで振動スピードを変更できるものが良い。
アタッチメントの種類
マッサージガンのヘッド(アタッチメント)は基本的に交換式。
丸いボール状のものや、U字型タイプなどがある。
腕や脚、背中などに適した形状があり、付属アタッチメントの種類が多いほうが使い方の幅が広がるのでおすすめ。
重さ
マッサージガンは、バッテリーを内蔵しているため重くなりがち。
軽いもので350g程度、重いものだと1.5kg程度にもなる。
片手で持つことを考えると、軽いほうが使いやすいが、軽い製品はストロークが短い傾向があるため、バランスをみて選ぼう。
動作音の静かさ
マッサージガンはモーターで高速駆動するので、騒音はそれなりにある。
一般的に静かとされるのが40dB程度。
人間の小さな話し声が50dBほどなので、そのくらいの騒音で使える商品を選ぶのがおすすめ。
連続使用時間・充電時間
多くのマッサージガンは充電式なので、充電にかかる時間と連続使用時間の確認も大切。
充電はACアダプター方式とUSB方式がある。
USB type-Cで充電を行うタイプであれば、スマートフォンやタブレットPCと充電器を共用できるメリットがある。
![]() | 【楽天1位獲得!】uFit RELEASER Mini マッサージガン ミニ 筋膜リリースガン 静音 軽量 充電式 国内メーカー 日本語取扱説明書付き 筋膜リリース 価格:16,800円 |

今日の活動記録~
昨晩の中秋の名月観ましたか??