債券の基本
債券とは
債券とは、国や企業などが投資家からお金を借りる(資金を調達する)際に発行する借用証書のようなもの
債券の種類
債券には
国が発行する・・・国債
地方公共団体が発行する・・・地方債
一般事業会社が発行する・・・社債
金融機関が発行する・・・金融債 などがある
債券に関する用語
償還期限 : 返済期限。満期ともいう
額面 : 償還時(満期時)に返ってくる金額
発行価格 : 借入金額
表面利率 : 額面金額に対する利率。クーポンレートともいう
※債券の発行価格は額面100円当たりの価格で表示される
パー発行 : 額面(100円)と同じ金額(100円)で発行される場合
アンダー・パー発行 : 額面(100円)より低い金額(例えば95円)で発行される場合
オーバー・パー発行 : 額面(100円)より高い金額(例えば102円)で発行される場合
債券は満期(償還期限)まで所有していると、額面金額(債券に記載された金額)で償還される。また、途中で時価で売却もできる
債券の種類
債券をいくつかの側面で分類すると次のような種類がある

国債
国が発行する債券を国債という。
利付国債

個人向け国債

40代 楽天市場の購入ランキング
今日の活動記録~
ワクチンの副反応なのかカラダがだるい・・・( ;∀;)
コメント