なかなかおさまりを見せないコロナ。
規制が何もないゴールデンウィークは3年ぶりで、人の動きが結構あったみたい。
そんな中で、国によると「感染者の数は想定していたより少なかった」らしい。
そうなのか~、このままおさまってくれることを願うばかりだね。
そんなこともあり、業務においても県外への出張などが以前に戻ってきつつある。
まあ、出張に行った本人からすると、体調に変化もないし、感染するような場所や状況もなかったということで安心はしているものの、本人以外の人からすると「やはり気になるのでは」ということで、各都道府県が実施してくれているであろう
『無症状者を対象としたPCR等検査無料化事業』を利用して、PCR検査を受けてみた。
今回利用した検査機関は、全国的に展開しているらしい
どうやってするかというと
前もって登録しておいたアカウントで日程を予約をすると、アカウントのマイページに自分の名前とか予約の日程や検査の種類が表示される
できる検査は、場所によって異なるらしいが、
「PCR検査」か「抗原定性検査」を行っている場所が多い。
さらに大きな検査会場になると「エキスプレスPCR検査」や「クイック検査」というものもあるようだが、このふたつは空港などで行っているようだ。
「PCR検査」は、結果が出るまで「最短4時間」のところもあれば「翌日中」や「翌々日中」などがある。どこかに検査体を送るのだろうね
その他の検査は、概ね30分前後のところが多いようだ
検査は、「PCR検査」を受けてみた。
方法は「唾液」で行うもので、ストローを使って渡された容器に採取するものだった。唾液の量もそれほど大量ではなく、4~5分くらいかな?採取を完了することができた。
そして、その容器に蓋をして、自分のものであると識別できるように印字されているシールを貼って係の方へ渡せば完了と割と簡単なものであった。
この「PCR検査」は後ほど結果が出るため、検体を渡すとそこで解放され、結果が出るのを待つのみとなる。
検査して26時間くらい経ったくらいかな?
登録してあったメールアドレスに「結果が出ました」とのメールが届き、恐る恐るマイページを開くと、
検査結果
陰性
良かった~。ひと安心だね。
そして証明書に使えそうな結果通知書もダウンロードすることができた。
有効期限は、検査の3日後までなんだね。
思ったよりも簡単に結果まで知ることができた。無症状であっても、感染したかもしれないと心配であれば、検査してみてもいいかもね~

今日の活動記録~
暑い日が続きますね~
コメント