最近、オートミールが注目をされているらしく、良く耳にするようになってきた
でも、なんだかよくわからないけどなんなんだろうか??
今回は、「明日は何をたべるかな」のサイトを参考にさせていただきます。
見た目は、押し麦に似ているみたいだけど・・・
何でも、オートミールの原料は、燕麦(エンバク)とも呼ばれているオーツ麦だそうだ。
その原料のオーツ麦を加工して食べやすくしたものが、オートミールなんだって
「穀物を加工した食品」のことをシリアルって言って、トウモロコシを加工したコーンフレークなどがあって、そのシリアルのことをグラノーラって言ったりもするんだって。
オートミールは、そのシリアルの仲間なんだそうだ
一方、押し麦はと言うと、大麦のもち麦をつぶして平たくしたものを言うらしく、黒い線が入っているのが特徴みたい
では、それぞれ (オートミール・押し麦・白米・玄米) の違いはというと
100gあたりのカロリーについては、350kcal前後でそれぞれあまり大差ないらしい
でも、栄養素などには違いが出てくるようで、押し麦とオートミールはとても栄養価が高い食品なんだって

たんぱく質やカリウム、マグネシウム、鉄などが多く含まれているんだね
また、オートミールの脂質は必須脂肪酸といって体内では合成できない脂肪酸らしく、食物から摂取する必要があるらしい。この必須脂肪酸は肌の調子を整える効果もあるんだって
また、オートミールと押し麦は、食物繊維が多いことも特徴の1つらしい。
だから、ミネラル、ビタミンが豊富も豊富なので健康的なダイエットに向いているらしいよ
この栄養価の高い オートミールと押し麦でも少し弱点が・・・
それは、「美味しくない」という人が多いらしい
だから、食べ方で解決しよう!!ということらしい
オートミールは、簡単に食べられるように加工されているので、牛乳やヨーグルトと相性がよい
押し麦は、柔らかくなるまで時間がかかるので白米と混ぜて炊くと食べやすい
らしい。
そういえば、他のブロガーさんの記事にダイソーで売っているっていう記事があったな~

まあ、そのほか色々な食べ方があるみたいなので試してみて、自分の長続きする食べ方を探せたらいいですね~~
今日の活動記録~
ホントに暖かくなってきた~
コメント