以前、技術の進化はすごいということで、androidテレビについて掲載したよ
今回は、テレビの選択で必ずと言っていいほど迷うこと。それは、
「有機ELテレビ」と「液晶テレビ」
これって何が違うんだろうね~
液晶テレビ
まずは、これまでもよく耳にしていたと思われる「液晶テレビ」
液晶テレビは、液晶をパネルに採用したテレビのこと。
液晶パネルは大きいサイズから小さいサイズまで生産性に優れ、コストバランスもよく、ブラウン管に比べて非常に鮮明な映像表示が可能だったため、現代の主流となっている。
液晶パネルは自発光することができないためそのままでは明るく表示することができない。
このため映像を明るくするためにバックライトと呼ばれる発光装置が必要になり、バックライトの光が赤・青・緑のカラーフィルターを通ることで、多彩な色表現を可能にしているらしい。
![]() |
パナソニック Panasonic 液晶テレビ VIERA(ビエラ) TH-58JX750 [58V型 /4K対応 /BS・CS 4Kチューナー内蔵 /YouTube対応][テレビ 58型 58インチ] 価格:95,000円 |

![]() |
東芝 TOSHIBA 液晶テレビ REGZA(レグザ) 24S24 [24V型 /ハイビジョン][テレビ 24型 24インチ] 価格:23,812円 |

有機ELテレビ
有機ELテレビとは、「有機エレクトロ ルミネッセンス(Electro Luminescence、略称 有機EL)」という電気を通すと発光する有機物が光る現象をディスプレイに採用したテレビのこと。
ディスプレイが発光して映像を映し出す「自発光方式」を採用しているため、液晶ディスプレイのようなバックライトが不要になり非常に薄くて軽い形状をしている。
従来の液晶テレビの薄さと比較すると、有機ELテレビは約1/10程度となっており、最薄部が約5mm程度の薄さのモデルも製造されて、省スペースへの配置はもちろん、壁掛けにも適している。
また、有機ELテレビは高画質かつ広い視野角があり、どの角度から見ても彩度が変わることはほとんどない。
応答速度にも優れているため液晶テレビと比べて動きのある映像にも強く、スポーツ観戦のほか映画鑑賞にも適しているらしい。
色の表現に関してはとくに黒色の発色に強く、深みのある黒色を再現できるので、どの角度から見てもリアルな質感で美しい映像を常に楽しむことができるらしい。
![]() |
★ソニー / SONY BRAVIA KJ-55A9G [55インチ] 【薄型テレビ】【送料無料】 価格:223,120円 |

![]() |
東芝 48X9400S REGZA 有機ELテレビ 4Kチューナー内蔵 48V型 価格:202,845円 |

液晶テレビと有機ELテレビの比較
有機ELテレビ | 液晶テレビ | |
---|---|---|
コントラスト比 | 非常に高く、自発光なので、完全な黒色を表現可能 | バックライトの精密さに左右されるため有機ELに劣る |
薄さ・軽さ | 薄型で軽量 | バックライトが必要で厚みがあり有機ELよりも重くなる |
視野角 | ほぼ180度対応 | 有機ELより狭い |
サイズの選択肢 | 大型テレビに限られる | サイズ展開が豊富 |
有機ELの方が性能的には良さそうだけど、価格的にはだいぶ開きがあるみたい・・・
それぞれのこだわりと用途で選択する必要があるようだね~( ´∀` )
今日の活動記録~
コロナすごい勢いだね( ̄▽ ̄;)
コメント