歳を取るとあちこちにガタが出てきてしまう第二弾( ´∀` )
第一弾は、「平背(へいはい)」になってしまったことを掲載したよ
今回は、前回の平背に続いて患ってしまったのは、なんと・・・
帯状疱疹( ;∀;)
思えば、数日前の右膝の痛みは、実はこの帯状疱疹が原因だったのではないかというくらい引き続き襲ってきた・・・
帯状疱疹が発症していて、そこから膝の痛みが出たのか?
でもレントゲンは確かに平背だった・・・
もしくは、膝の痛いところから帯状疱疹へと発展していったのか???
その経緯は、わからない・・・
膝の痛みがひどかったため、湿布を膝に貼ってサポータで固定していた。
膝の痛みが和らいだころ、ちょうどサポータをしていたところが、赤くかぶれてきていた。
最初は、久々に取り出したサポータにダニとかの虫が付いていて、その虫やらが悪さをしたに違いないと思っていて、虫刺されの薬を塗っていた。
そうこうするうち(1~2日程度)に右膝の内もも部分や腰にかけてかぶれが拡大してきた。
この時点では、痛みやかゆみはほとんどなかったため、特に気にはしていなかったが、さすがに虫刺されの薬も効かないため皮膚科に行くことにした。
予定では、虫刺されの薬をもらって1週間ほど塗っとけば治るかな~程度であったが、診察の結果は意外なものだった・・・( ;∀;)
帯状疱疹・・・
帯状疱疹??聞いたことはあったけど、詳しくはわからない・・・
皮膚科の先生によると
・ストレスや疲れから発症するもの
・ウィルスによる発症
・右足全体の病気(右側の腰から右足にかけて。人によって出てくる場所は違うらしい)
・お風呂はOKだが、最後に入るように
・冷えると痛くなるので、冷やさないように
・塗り薬を出すが、素手では塗らないように(菌がつくらしい)
・絶対安静
その後看護師の方に薬を塗ってもらうんだけど、冷えが一番ダメだから温めるってことでヒーターみたいなものをあてられた
その時、結構出てきているね~って言われた。
薬も飲み薬と塗り薬。飲み薬は、ウィルスに効くやつで毎食後と寝る前の4回飲むやつだった。
でも、痛みやかゆみはなかった。この時までは・・・( ;∀;)
帰宅して、しばらくするとついにやってきた・・・激痛が・・・( ;∀;)
ちょっと閲覧注意( ´∀` )の写真
帯状疱疹と分かったせいか、次第に水ぶくれのようなものが広がってきた・・・
太ももの内側なので、ズボンに擦れてとても痛い
こんな痛い病気があったなんて・・・
とりあえず、ズボンとの擦れを少しでも軽くするようにスパッツ(タイツ)を購入した

薬を塗って、飲み薬を4回飲んでウィルスを退治しないと・・・( ;∀;)
それにしてもこんなに痛いとは・・・。安静にって動く気すらおこらないよ・・・
しばらくじっとしておこう・・・
今日の活動記録~
はぁ~疲れた( ;∀;)
コメント