2021年10月17日(日)は、2021年の宅建士試験でしたね~
受検生の皆さん本当にお疲れさまでした\(^o^)/
まずは、一息入れてくださいね~。といっても宅建試験はこれから合格発表までヤキモキの日々が続きますね~。
予想合格基準点の2~3点付近の自己採点の方々は、特に眠れない日々が続くと思いますが、自分を信じて合格発表の日を待ちましょう~~
2021年は、2020年同様コロナの影響で12月19日(日)にも実施されるようだが、北海道、埼玉県、千葉県、東京都、大阪府、広島県、沖縄県の7都道府県のみのようだ
また、合格発表につては、10月17日(日)受検の方は
いよいよ合格発表に日が近づいてきましたね~~。
今回の試験の合格発表は、2021年12月1日(水)9:30 だそうです。
ということで、いらん世話かも入れませんが、最後のまとめを行いましょう~~
受検に関係のない方も日本の最大規模の国家資格の合格発表までってこんなもんなのか~って感じていただければ幸いです・・・。
2021年10月実施の予想合格ライン
さすがに、ここまでくると各校・各講師の予想合格ラインも出そろいました。
おっさんも受検後に頻繁に訪問していたサイトの「宅建速報.com」に掲載されているものは下記のとおり。

う~ん、ほぼ前回のとおりとなっているね~
各予想から見てみるとやはり「35点」が有力だね・・・
「宅建受験専門校 宅建ゼミナール」は、毎年「第一次予想」「第二次予想」「最終予想」の3回に分けて予想をして、異なる予想が出た場合は、変更するのだけれどそこも変更はしてないね・・・
35点:80%
34点:2番目に確率が高くて20%
らしい・・・

さて、合格発表当日のことなんだけど、12月1日(水)9:30から
不動産適正取引推進機構のサイトにて、合格者の受験番号が発表される。
またそれに先立ち、機構とどのような関係なのかはわからないが、
これは、例年公表するが、今年もされるかは定かではないらしい。
おっさんも2回宅建を受検したけど、この深夜の発表を見て「やっぱりだめだった・・・」とか「これで安心して寝てられる( ´∀` )」と思いながら確認したっけ・・・
今年の発表は、どうなるのだろうかね・・・
どうも34点か35点となりそうだけど、どうにか34点にならないかね~
おっさんも1年目は、1点足りなくて不合格だったから、気持ちがよくわかる・・・
心配だし、落ち着かないよね・・・
おっさんの勝手に予想合格ライン
上記の各予想と主な動きを参考に、おっさんも勝手に合格ラインを予想してみます。
おっさんの勝手に予想合格ラインは・・・
2021年11月30日20:30現在の予想です。
前回と変わらずです・・・。34点の人ごめんなさい・・・
なんの根拠もありませんが、おっさんの2度の受検経験と各社・各講師の予想合格ラインをもとにした全く他力本願の予想です。
明日の発表を待ちましょう!!受験生の皆様お疲れさまでした~~~
今日の活動記録~
今日は雨が降ったね~少し暖かかった( ´∀` )
コメント