歳を取るとあちこちにガタが出てきてしまう第一弾( ´∀` )
まあ、そもそも高血圧症であることもガタが出てきていることなのだが、そんなこともあって人一倍健康には気を付けているつもりでいた・・・・
会社の健康診断も無事に終わったその矢先だった・・・
眠っていたのだが、右膝がジンジン痛く目が覚めてしまった・・・
何だろう?この痛みは・・・すぐに落ち着くだろうとそのまま寝たり目が覚めたりを繰り返した。
次の日は、また普通に生活ができていたが、夜になるとまた痛みが出てくる。
次第に、いつもウォーキングや軽めのジョギングをしているが、そんなこともままならなくなってきて、腰にまで痛さが廻ってきた
とにかく、歩くことで膝がジンジン痛く、歩くのも支障が出てきたので、これまでは、気合でどうにかしてきたのだが、どうも良くなる兆しが全く見られない。といっても2~3日くらいだけど・・・。近くの整形外科に行くことにした。
先生の診断を受けたが、触られてもあまり痛くはない。
とりあえず、レントゲンをということで、腰と右膝部分のレントゲンを撮ってもらった。
次に呼ばれて、先生の話を聞いた。すると
「フラットバック」という症状らしく、直訳すると「平背(へいはい)」というらし・・・
人の背骨は、通常「S字カーブ」をしているのが正常らしい。
このS字カーブにより、絶妙なバランスを保っているのだろう。
背骨が、S字カーブを描いていれば、腰痛など各所の痛みは出てきにくいらしい

で、膝やら越やら痛むおっさんの背骨はというと・・・
頂いたレントゲン写真を見ると、見事にまっすぐ。
ボールペンで、まっすぐなのをなぞられちゃったよ( ´∀` )
「まあ、恐らくこれが原因だと思うから、痛み止めと炎症を抑える薬を出しておくから、後は、ストレッチやら日ごろの姿勢に気を付けて様子を見てください」

とのことだった・・・。
そうなのか~と頂いたパンフレットを見てみると、寝るときは少し硬めのマットレスがいいらしい・・・
そういえば、数か月前から低反発マットを使いだした・・・それだけが原因ではないとは思うが、可能性があるものはやめていこう!ということでその夜から、低反発マットレスの使用をやめてみた
すると、痛み止めの薬の効果もあるのだろうけど、低反発マットレスはおっさんには合わなかったのだろう痛みがやんだ・・・
低反発マットレスは、腰への負担が軽減されると聞いたことがあったのだが、やはりなんでも合う人と合わない人がいるんだろう。
また、これだけが原因ではないだろうし、そもそも日ごろからの姿勢が悪かったんだろうね~
今日の活動記録~
今日も結構歩きましたよ~
コメント