スポンサーリンク

宅建士試験受験者応援企画①

スポンサーリンク
試験対策(宅建)
スポンサーリンク

いよいよ、10月17日(日)は、 2021年度の「宅建士の試験」らしい。

今年度もコロナの影響で北海道、埼玉県、千葉県、東京都、大阪府、広島県、沖縄県では、2021年10月17日(日)に加え、2021年12月19日(日)に試験を実施するらしい。

そのほか、試験会場の変更等も出ている都道府県もあるようなので、受検者の方々は気を付けていただき、これまでの結果を十分に出してきていただきたい。

いよいよ、10月17日(日)は、 2021年度の「宅建士の試験」らしい。

今年度もコロナの影響で北海道、埼玉県、千葉県、東京都、大阪府、広島県、沖縄県では、2021年10月17日(日)に加え、2021年12月19日(日)に試験を実施するらしい。

そのほか、試験会場の変更等も出ている都道府県もあるようなので、受検者の方々は気を付けていただき、これまでの結果を十分に出してきていただきたい。

一般財団法人 不動産適正取引推進機構

ひょんなことから、何か資格でも取ってみるか~と思い立ち、宅地建物取引士の資格取得に取り組んだのが始まり

初年度の受検は、甘くみていたせいか、なんと・・・

1点足りずに泣いた・・・

2019年には、2度目の受検に挑む。
いわゆるリベンジ受検( ー`дー´)キリッ

前回の投稿で、「おっさん式過去問100本ノックの過去問演習の得点」についても触れた

ついに「過去問100本ノック!!」を開始したのだが、ただ単に、過去問をこなすということだけでは、何だか味気ないしモチベーションも保てないから、エクセルシートで結果の管理を行った

では、実際どのくらいの過去問正答率であれば、どのくらい結果が出るのかをまとめてみたよ。
ただ、おっさん一人の1年間の記録によるものであることは了承していただきたい。

宅建士の受検対策は、過去問のみをやればいいということではないからね(;^ω^)
おっさんは、仕事である程度の知識があったけど1年目は、テキストなどでひと通り学んで2年目を過去問のみとしたんだよ~~

また、おっさんの過去問を解いた実績については、以前投稿している通り・・・

前回は、過去問などの問題演習の結果のうち、総合計の取得状況をまとめてみた。
今回は、各分野の取得状況はどうなのかをまとめてみたよ( ´∀` )

先に、宅建試験の各分野と配点と目標点をおさらい

科目 出題数 目標得点
第 1問~第14問 権利関係(民法) 14問 7~8点
第15問~第22問 法令上の制限   8問 6点
第23問~第25問 税・その他   3問 2~3点
第26問~第45問 宅建業法 20問 17~18点
第46問~第50問 5問免除   5問 4~5点

やはり、鍵となるのは出題数の多い「権利関係(民法)」と「宅建業法」。 「宅建業法」は、20問出題されて16点が8割なのに目標点がそれ以上だから大変だ・・・。
また、意外と結果にひびいてくるのが、「法令上の制限」。

得意、不得意があるかもしれないけれど、この3つを攻略できれば何とかなりそう。

なので、過去問等を解く際には、合計点もそうだけど各分野、とりあえず8割取れるように気を付けたよ。

最終的には、各分野で8割を取れるようになった。
やはり、年度ごとの難易度の違いからか若干のバラツキはあるよね~

がんばれ!!受検生!


40代 楽天市場の購入ランキング

今日の活動記録~
少し足の具合がよくないので休養としました・・・

試験対策(宅建)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Follow Me!
スポンサーリンク

コメント