スポンサーリンク

焼酎に「本格焼酎」ってあるよね~

スポンサーリンク
お酒
スポンサーリンク

以前お酒の分類について掲載したことがあった

焼酎は、ウイスキーやブランデーなどと同じ分類の「蒸留酒」に分類されたよね~
「蒸留酒」は、原料を発酵させて「醸造酒」にしたものをさらに蒸留させてつくるものなんだ。

ウイスキーは、麦を発酵させてから蒸留したもの
ブランデーは、ブドウを発酵させてから蒸留したもの

では、焼酎は?というと
米だったり、芋だったり、そばだったりと色々な原料から造られるんだ~~

そういえば、焼酎のラベルに「本格焼酎」って書いてあるけどこれって何なのかな~??

これは、焼酎を酒税法により「甲類焼酎」と「乙類焼酎」に分けられていて、この 「乙類焼酎」 のことを「本格焼酎」って言うらしい。

また、日本で古くから造られてきた焼酎は「乙類焼酎」なんだって。
原料となるもろみを、一度の投入につき一度だけ蒸溜を行う「単式蒸溜」で造られたもの原料の風味が非常に豊かで、味わい深いことが特徴らしい。

それに対して、「甲類焼酎」は、明治の終わりに英国から導入されたものらしい。
原料となるもろみを連続して投入しながら蒸溜する「連続式蒸溜」で造られた焼酎で、単式蒸溜に比べて効率的に生産できるんだって。

もともと日本で造られてきた焼酎は 「単式蒸溜」によるものだったが、新技術が導入され「連続式蒸溜」 というものと分類する必要が出てきて、1949年になって酒税法上の分類として「甲類焼酎」「乙類焼酎」という分類が明確化されたらしい。

そして、 「乙類焼酎」 がなぜ 「本格焼酎」 と言われるかというと、この分類についている「甲」と「乙」が問題となったらしい。品質に優劣があるわけではないが「甲」が高級と思われるというイメージがあるらしい。う~ん、確かに。そういったところから 「本格焼酎」 という名称がついたらしい。

でも、全部が全部 「乙類焼酎」 イコール 「本格焼酎」 というわけではないらしい。
「本格焼酎」 と呼ぶからには更にクリアしなければならない条件があるみたい

①日本で古くから行われてきた単式蒸溜で仕込むこと
②「米や麦などの穀類」「芋類」「清酒粕」「黒糖」の4品目、または国税庁長官が定める49品目の原料と麹を使用すること
③水以外の添加物を一切使わないこと

この3つをクリアしなければならないんだって。

だから、 「本格焼酎」 って呼ばれる 「乙類焼酎」 っていうのは、
『昔ながらの蒸溜法によって作られた、まじりっけなしの焼酎』ってことになるんだね~


40代 楽天市場の購入ランキング

今日の活動記録~
夏バテかな??気力が出てきません・・・

お酒
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Follow Me!
スポンサーリンク
おっさんのドタバタ奮闘記ブログ

コメント