スポンサーリンク

たまには、お酒を摂取することのメリットもいいよね!

スポンサーリンク
お酒
スポンサーリンク

これまで、ずっとお酒を摂取することのデメリットを掲載してきた・・・
でも、たまには摂取することのメリットについてもいいのではないかと思い、今回掲載します( ´∀` )

今回も「アサヒ 人とお酒のイイ関係」のホームページを参考にさせて頂きます

まずは、『適量のお酒は体に良いことを示す「Jカーブ」』という考えがあるらしい。

なんでも、“適量のお酒は体によい”ことを示すのが「Jカーブ」という考え方というもの

1981年にイギリスのマーモット博士が発表した「飲酒と死亡率の「Jカーブ」効果」という疫学調査で、毎日適量飲酒する人は、全く飲まない人や時々飲む人に比べて、心筋梗塞などの冠動脈疾患による死亡率が低い傾向にあるというものヽ(^o^)丿

スポンサーリンク

ただし、毎日大量飲酒する人やアルコール依存症患者では、冠動脈疾患による死亡率が極端に高くなっていく・・・。

これはその人のアルコールに対する耐性や、年齢、健康状態によっても異なるので、お酒を飲めば必ず死亡率が下がるわけではなく、それぞれの人に合った飲酒の仕方を心がけるべきってことなんだと。

過剰な摂取をしなければ、「ある程度死亡率がさがるんじゃね??」くらいみたいだけど少しは明るい話だよね( ´∀` )

また、「Jカーブ」効果があるからといって、お酒を飲まない人にまで、お酒を飲むことを推奨すべきものではないので注意しましょうだってよ~~飲まなくて良いものは無理には飲まないように!!

また、お酒を飲むと「理性の座」ともいわれる大脳新皮質の働きを鈍くするらしく、反対に本能的な部分を司る大脳の古い皮質の働きが活発になり、精神が高揚し、元気も出てくるんだって。
また、ワインやウイスキーなどの香りには「リラックス効果」が、ビールの原料・ホップの香りには気分を落ち着かせるなどの「アロマ効果」があるんだって。

ストレスを解消するためには、自分のペースでゆっくりとお酒を楽しむことが一番!!

日本でも古くから「酒は百薬の長」といわれるようにお酒が過去数千年もの長い間、人類の友であった証拠でもあったんだね~。 また、日本には、桜の下での“花見酒”、中秋の名月を仰いでの“月見酒”、色づく山々を楽しみながらの“紅葉酒”、しんしんと降る雪を眺めての“雪見酒”など風情なお酒の楽しみ方もあるよね。 お酒は、私たちの人生を豊かで味わい深いものにしてくれる存在なんだよ~。

それに人間関係を円滑にするコミュニケーションツールとしての一面もあるので、お酒を楽しく楽しみたいものだね~

今回も「アサヒ 人とお酒のイイ関係」のサイトの内容そのままでした・・・自分の備忘録ということで・・・


40代 楽天市場の購入ランキング

今日の活動記録~
久しぶりにウオーキングができました。明日は2回目のワクチン接種💦

お酒
スポンサーリンク
スポンサーリンク
Follow Me!
スポンサーリンク
おっさんのドタバタ奮闘記ブログ

コメント