今や生活の必需ツールとなった通信販売。
その中でも『楽天市場』と『Amazon』については、おっさんも結構使っている~
今回は、おっさん結構なヘビーとまではいかないかもしれないが、ヘビーユーザーである「楽天」の
楽天PointClubの「会員ランク」についてです。
これ、楽天のサービスを使っていれば、ポイントの獲得数と獲得回数に応じて、5つの「会員ランク」が設けられるもの。
会員ランクには
ダイヤモンド
プラチナ
ゴールド
シルバー
レギュラーがあり
シルバー会員以上の方にはお得な特典つくらしい。

また、ランクアップとランクキープの獲得数と獲得回数の条件は同じ。

そして、このランクアップについて、例えば、 1月に楽天市場を利用してレギュラー会員となった会員がシルバー会員になる場合をみると
「過去6か月で200ポイント以上、かつ2回以上のポイント獲得」が条件だから
①1月に楽天市場を利用してレギュラー会員となり100ポイントを獲得。
②さらに6月に楽天ブックスを利用して100ポイントを獲得すると「6カ月以内に、合計200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得」となるためシルバー会員にランクアップするんだ。(6カ月以内であれば、どの月でもランクアップ対象)

次に、ランクのキープはというと
例えば、7月にシルバー会員である人が8月にレギュラー会員にランクダウンしないよう、ランクをキープするためには、7月から遡って6ヶ月の間に、2回ポイントを獲得し、その獲得ポイント数が200ポイント以上である必要があるんだ~

ランクのキープがなかなかだよね~。
だから、回数が足りないときは、同じショップでの買い物でも複数回に分けて購入( ´∀` )とか・・・
まあ、毎月コンスタントに使っていれば気にすることないんだろうけどね~
来月ランクをキープできそうか、そうでないかは楽天市場のホーム画面に出てくるよ

この反映されるポイントは、キャンペーンとかで付与された期間限定のポイントは含まれない。
買い物した時のポイントやカード利用でついたポイントなどが対象だからなかなかわかりづらい
で、おっさんの2021年7月末の「会員ランク」はというと・・・

なんと、
「ダイヤモンド」しかも5年8か月間キープしています\( ‘ω’)/
まあ、最上位のランクやからね~。きっとすごい特典があるんやろね~
「ダイヤモンド」 の特典はというと
特典1 ランクアップすればするほど ポイントがザクザク貯まる
◆毎月18日はお買い物がポイント最大4倍
◆毎月1・2・3日は旅行がポイント2倍
◆SPUの獲得上限が最大15,000ポイント
◆お誕生日月に最大700ポイントプレゼント
特典2 ランクアップすればするほど お買い物がもっとお得に
◆多彩な楽天サービスをお得に楽しめる限定クーポンがもらえる
◆優待セールの情報が届く
◆最大50万ポイント利用が可能
特典3 ランクアップすると楽天サービスを無料で体験
◆楽天ETCカードの年会費が無料
◆楽天ミニ保険を無料でプレゼント
特典4 ランクアップすると特別イベントへご招待・優遇
◆不定期で開催される特別なイベントにご招待します
◆楽天グループが主催するスポーツ観戦イベントへのご招待や先行販売にご応募いただけます
まあ、すごい特典ばかりならんどるけど、おっさん「ダイヤモンド会員で良かった~」って思ったことは
あまりない・・・
でも、特典1のポイントアップは自然と付与されて恩恵うけとるんやろね~
みんなはどうなんだろう??
今日の活動記録~
今日も暑かったですね~
コメント