.png)
前回は、Fitbitで睡眠を記録している件について掲載したよね~
今回は、「アクティビティ」の記録について~
weblio辞典によると
アクティビティとは、一般的には「活動」や「活気」といった意味の英語である。IT用語としては、FacebookやTwitterをはじめとするソーシャルメディアにおいて、ユーザーの最近の活動状況を表す語として用いられることが多い。
なんかわかりにくいけど要は、運動ってことなのかな?
Fitbitでは、おそらく「運動していないとき」も「運動しているとき」も「アクティビティ」って用語使ってるからややこしい・・・。
4~5年使ってはいるが、いまだによくわからないけど、今日は運動しているときの「アクティビティ」についてです。ややこしいのが「ワークアウト」って言葉も出てくる。
今のところ同じことだと思っているが正しいのかは不明( ´∀` )
今から、「運動(ウオーキングとか)するぞ」ってときにボタンを押して始めると、ワークアウトとして?色々記録してくれる。その運動での色々なでーたが。
4㎞のウオーキングを行ったときの記録(パソコンでの画面)がこんな感じ・・・

ペースや標高、心拍数、消費カロリーなど結構細かく記録してくれている。
最初の出だしは、下り坂で元気がいいから、ペースも早いけど、終盤は上り坂だしペースもダウン(笑)。
心拍数を見ると終盤は、だいぶ落ち着いてきてるのがわかる・・・
心拍数で、有酸素運動をしているとき(赤)と脂肪燃焼をしているとき(黄)、平常のとき(緑)の様子もよく分かるね~。これは、運動しているときも、腕に着けているデバイスに「有酸素運動に入りました」みたいな通知で知らせてくれる。なかなか優れものです。
こうやって後で見ることができるのもモチベーション維持につながるね~
頻繁には見ないけど、たまに見ると結構頑張っとるね~と自分をほめたくなるよ~(笑)
今日の活動記録~
日曜日が終わってしまう・・・( ;∀;)
コメント